fc2ブログ

プロフィール

ひげ親父

Author:ひげ親父
◆書いてる人:

【元】花合野美術館のヒゲ館長



  
 

   
  


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


090831_0554~01
 今朝の写真、昨朝に良く似ていますが、朝霧ではなく、雨模様のお天気のせいです。
 この様子だと、お天気は一日曇りでしょうか?東京に近づいている台風の影響も考えられます。

 それでは、今日のブログに入りましょう。まずは、アサガオ日記です。
090830_0904~01
 ピンクのお花は、もう終わったのかなと思っていましたが、まだまだお花を咲かせてくれました。

 さて、昨日はブログを中断して、地域水道のタンクの清掃に出かけました。竹藪の奥に設置されているタンクの中と周囲を清掃するのですが、前日に既に草刈りなどの下準備は済まされていました。役員の皆さん、ありがとうございました。で、主な作業は、タンクの中の清掃です。地域水道を引かれておられる方はほとんど来られていたので、1時間ほどで終えることが出来ました。皆さんお疲れ様でした。
 帰り道で、気が付きました。
090830_0843~01
 彼岸花のツボミです。明日から九月、いよいよ秋本番になってきたようです。
 
 一旦、美術館へ戻り、用事でご近所に出かけて、こんな光景も目にしました。
090830_0950~01
 すぐ傍の小川に、たくさん沢ガニが居ました。写真では、岩の上に2匹見えるだけですが、アチコチにたくさん居ました。
 
 美術館に、こんなものも迷い込んで来ました。
090830_0908~01
 オニヤンマです。結構、珍しいトンボなんですが、絶滅危惧種では無かったようです。

 ところで、昨日の美術館はどうだったでしょうか?相変わらずの暇は、変わりません。ががががが、何と福岡から、わざわざわが美術館を目指して、お客様がいらっしゃって下さいました。
 先週、湯布院を訪れたそうですが、帰る間際にわが美術館の今回の企画展≪三奇才展≫のチラシを目にされて、どうしても見たくなって日帰りで来館されたそうです。
 三奇才とも、名前は知っていますが・・・・とのお話を伺い、俄然ハッスル!でした。米倉斉加年さんについては、ご存じだと思いましたので、晴雨と安規についての説明を張り切ってさせていただきました。あまり気負い、しつこい説明になってはと、コーシーを準備することにしましたが、ついつい甲斐庄楠音の説明を・・・・・。困った性格です。
 二時間ほど居られた後、米倉作品をもう少し見たいとのことでしたので、夢二山荘まで車で送って差し上げました。是非、またいらっしゃって欲しいものです。

 さあ、今日の作品紹介です。フェリシアン・ロップスの『下層社会』にしました。
02090002.jpg
 今朝のテレビは、昨日の選挙結果で一色です。政権交代が、それもかなり激しい結果が出たようです。今までは、一票の投票では、何も変えられない!でしたが、今回の選挙では、一票が集まる怖さ・凄さが出たようです。
 浮動票と呼ばれる票の行方が、政権をも動かしてしまうと云うことです。
 現代のこの社会は、このロップスが描いた『下層社会』とは違うかもしれませんが、失業率が6%近くになり、自殺者も3万人を超える現実は、このロップスの描いた下層社会そのものの様にも見えます・・・・。

<チョッと一言>
 自民党の議員さんたちは、頭を下げた市民と握手をしていました。民主党の議員は、市民に頭を下げて握手をしていました。この差が出たのでは・・・・・。
スポンサーサイト



090830_0625~02
 久しぶりの朝霧です。が、曇り空の下でなのか?薄暗く感じます。
 この朝霧を見ながら、「夜霧よ??♪今夜も、ありがとう??♪・・・・・アレ?????」、そう云えば、湯布院で夜霧は見たことが無い気がします。どうなんでしょうか、夜霧も出るのでしょうか?

 まあ、それはさて置き、今朝は地域水道の清掃です。もう少ししたら出かけますので、ブログを急ぎます!

 まずは、恒例のアサガオ日記です。
090829_0938~01
 昨朝も、ご覧のように、濃くて小さめの紫のアサガオがたくさん咲いてくれました。
090829_0939~01
 まるで、ビロードの様な花弁です。さて、今朝も咲いてくれたかな?後で撮っておきます。

 わが農園?のトマトも、3つ採れました。
090829_1640~01
 たった3っつでも、自分が作るとカワユイです。

 さて、昨日は????異常なし。オッとありました!お昼前に、暇にまかせて、駐車場の草むしりをしていると、また夢二山荘のN女史がお客様を連れて来て下さいました。今月三度目の来館です。ありがとうございます。
 で連れて来られた若い綺麗な女性は、何と!ハンガリーから大分大学へ来られている留学生さんでした。大学では、日本の古代史を勉強されているそうです。故郷のハンガリーで日本の古代史を研究されている方は今のところ居ないそうで、彼女が最初の研究者と云うことになるそうです。
 現在研究されているテーマは、<四神(玄武・朱雀・青龍・白虎)>だそうです。 残念ながら、わが美術館には、その研究テーマに沿ったものはありませんが、絵にも興味があるとのことで、展示している絵を熱心にご覧になっていました。
 館内を一巡した後、昨日は喫茶展示室でコーシーではなく紅茶で歓談しました。日本語は大変上手で、かなり難しい言葉も使われていました。文字も大丈夫なようでしたが、テーマがテーマだけに、研究の資料が中々手に入らないとのことでした。
 1時間ほど居られて、資料を探しに、大分歴史博物館へと向かわれました。

 チョッと中断します。

 水道の掃除から帰って来ました。ブログを続けます。

 さて、今日のブログの本題に入りましょう。先日、北九州に帰った際に、いつもの隔月出版の本『アートコレクター』10月号を買って来ました。
090828_0926~01
 で、その感想です。今月号は、チョッと面白くありませんでした。と云うより、この本自体が、段々新鮮味を薄ってきたようです。当初は、展覧会の紹介に合わせて、掲載されている作品の売値を記載していました。ある意味画期的でした。次第に載らなくなり、それでも先月号までは、少なくともデパートやギャラリーでの参考価格が載っていました。今月号には全くありません。これでは従来からある美術雑誌と変わりません。欲しいと思っても、手が出せるものなのか等の情報として、良かったのですが・・・。
 まあ、それはさて置き、今月号で目を引いた記事が二つ在りました。
 一つ目は、これです。
090830_0655~01
 大川美術館(桐生市)で10月2日から12月20日間で開かれる『再考・幻の画聖たち』展です。
 故大川栄二館長が収集された物故作家の作品展ですが、ほとんど注目されるjこと無く表舞台に上がったことの無い作家さんたちの作品です。あれほどの館長さんが見つけて来られた作品群、是非見たいのですが・・・・桐生は遠い!
 次は、この記事です。
090830_0655~02
 都筑響一氏の『本物の美術は、美術館の外にある!?』です。
 この文章だけでは、チョッと理解し難いですが、「そうだな?!」「否、そうか??」と思わせてくれました。何処がどうだとは書けないので、頑張って、写真を読むか?この本を買って読んでみてください。

 さて、今日の作品紹介にしましょう。フェリシアン・ロップスの『至高の美徳』というケッタイなネーミングの作品です。
090206_0658~01
 前回、掲載した時の感想は、「どうでしょうか。これのどこが『至高の美徳』なんでしょうね?????非常に難解な作品です。」
 今だに難解なことは変わりがありませんが・・・・・心の問題で、他人に言え無いことは、墓場まで持って行け!と云うことでしょうか??ね?!
 今朝の薄く霞んだ由布岳と日の出です。
090829_0624~01

090829_0621~01
 日の出が倉木山寄りになったので、由布岳と一緒にはこれが限界です。

 お天気は、薄い雲は多いですが、晴れです。陽射しも強くなりそうです。

 さて、昨日の朝、北九州から戻り、早速開館の準備でした。二日留守にしたせいで、飾っていたお花が枯れてしまっていました。で、庭に生えているもので取り替えです。
 水引が沢山咲き始めたので、こんな風にしてみましたが・・・・。
090828_1330~01

 次に、カヤツリグサでと挑戦しましたが、上手くいきません。で、野菊を添えてみました。
090828_1531~01

 ボチボチ、お菓子屋のご主人に頂いた豆盆栽の鉢に何か植えることにしましょうかね。

 昨日の午前中、久しぶりに鬼ヶ島文庫の館長さんが、今月末まで街の中にある蜂の巣ギャラリーで開かれている『世界の絵本展』のチラシを持って、訪ねて来てくれました。会場受付の交代までの時間でしたので、コーシーを飲んでいただく間だけの短い歓談になってしまいました。

 と、電話が掛りました。「ブログで山本丘人のデッサンを見ました。写真を頂けないか?」とのことでした。「写メで撮ったもので良ければメールで送りましょう。」
 と云うことで、鬼ヶ島文庫の館長さんが帰られたあと、絵を引っ張り出して来て、携帯でパチリ。早々、メールしてあげました。で、PCでお名前を調べると、どうも創画会の画家さんのよう???
 届いたとの電話をいただいた際に確認すると、間違いありませんでした。山本丘人さんに関する本も数冊出されており、研究のために必要だった様です。このデッサンの本画のこともご存知で、記事の写しを送って下さるとのことでした。その資料なども含め、次回の企画展で、展示する予定でしたので、この件についてはその際に、再度載せることにします。お楽しみに!

 さて、今日の作品紹介です。フェリシアン・ロップスの『感傷的な手ほどき』(感性秘伝)です。
 実は、この作品を先日北九州で書いたブログで紹介したのですが、消えてしまったのでの今回の登場となったのです。
090118_1455~01
 バイロスと同様に、この画家が、日本の美術館で紹介されることはまだまだ先でしょう。原画を見てみたいものですが・・・・。
 次の文章は、以前掲載した折に書いた記事です。

 「画集には<悪魔の力は尻にあり>聖アウグスチヌスと注釈がありました。聖アウグスチヌスと云う人がそんな言葉を残したのでしょうか?
 この悪魔?が持っている首は、聖ヨハネでしょうか?だとするとこのお尻の持ち主はサロメ?となるとサロメ=悪魔と云うことになるのですがね。」
 
 悪魔の力はさて置き、人間は本当に衰えてくるとお尻のお肉が落ちてくるのだそうです。そう云えば私の親父も、晩年に一緒に温泉に浸った時、後姿を見て驚きました。健康でいるためには、お尻の筋肉を大事にする必要があるようです。女性の長生きの原因は、このお尻の大きさに関係があるのかも??です。

<おまけ>
090828_1643~01
 高級サクランボの様なトマト、いよいよわが畑で実って来ました。

ヒゲ館長の休日

090828_0924~01
 ウーーーン、チョッと今朝の由布岳は、いただけませんね。お天気が冴えないせいでしょうが、パッとしない御姿です。まあ、こんな日もあるでしょう。

 ご覧のとおり、今日のお天気は曇りです。湿度も高いようです。何となく気分のすぐれない日の予感?です。

 さて、昨日・一昨日と美術館は休館でした。合わせてブログもお休みさせていただきました。実は、北九州でブログの作成を試みたのですが、入力を終わった途端、記事が消えてなくなりました。で、二日間ブログ作成をあきらめたのです。何せ、古いPCなので、ウインドウズ98です。画面も半分くらいに真中に縮こまってしまっております。ボチボチ寿命でしょうか???

 さて、今日のブログは、私目(ヒゲ館長)の休日です。
 火曜日の4時過ぎに美術館を閉館。(チョッと早いんじゃない!ですが、実は、4時を過ぎるとお客様が来られたことが無いのです。)
 で、一路北九州へ。途中、築城の道の駅<メタセの森>に立ち寄りました。ここで、蝦蛄(シャコ)とスイカを購入し、行橋を抜けて帰宅。約2時間半です。
 で、早速調理しましたが、蝦蛄はまったく駄目でした。スイカも食べれなくはないですが、同様に駄目でした。お店の方、こんな調子だと評判落としますよ!これからは、豊前の道の駅<おこしかけ>にします。

 で、気分を悪くしてテレビを付けると、偶然、競艇のSGレース【モーターボート記念】のドリーム戦の放送があっていました。懐かしく思い出しながら観戦。松井・瓜生・・・・相変わらずだな?!でした。
 実は私、以前競艇の業界に5年ほど従事したことがあるのです。競艇に凝っていたのではありません。大体、博才はまったくありませんので。
 と、カミさんが「なに見てんの?」で、早速レースの解説でした。「ほらほら、此処で瓜生が捲くっただろ、指しにいかないとな?!ヤッパ、松井の方が上手いな?!」何ちゃって。
 売上どうだったかな?一緒に仕事をさせてもらった人たち、頑張ってるな?でした。

 翌日の午前中、まず散髪へ。もう20年来の行きつけの理髪店です。髪を扱ってもらってる間中、いつも四方山話です。口が休む暇がありません。その20年間一度も料金が上がっていません。大変なようです。
 次に、門司港へ向かいました。で、駅の駐車場に車を停めると、眼の前に行列が?????何?
090826_1056~01
 何と観光トロッコ列車だそうです。6月から運航を開始したそうです。初年度目標10万人はトットと達成したそうで、好評だそうです。良かった良かった!

 で、商店街に入りました。以前より幾分活気があるような????、でも、懐かしいお店が休業の張り紙を出していました。
090826_1150~01
 【平民食堂】、名前も凄いのですが、ハイシーライス発祥のお店です。ハヤシライスとはチョッと違うそうです。美味しいかと聞かれれば、美味しいです。と云うより懐かしい味と雰囲気のお店でした。また、再開されると良いですね。
 こんな記事を書くと、誰かさんに「時代は、動いているのです!」キッと睨まれますね。まあ、私目は、その【時代】と云う船から降りた人間ですから、ゆっくり昔を懐かしみながら歩くことにします。
 で、アーケードの中のお菓子屋さんへ。お土産を買い求め、病気闘病中の友人宅を訪問。以外に元気そうでした。ただ、声が出ないのが・・・喉にポリープが出来ているそうです。あまり長居は・・・・・と、早々に辞去しました。
 その足で、もう一人の友人を訪問。まちづくりの先頭に立って頑張っている人です。相変わらず元気が服を着ているような人でした。私に会いたがっている人が居るので、その内に一緒に美術館を訪問しますと云ってもらいました。オッといつの間にか商売をしてしまいました。

 お昼を回ったのですが、その足で嘗ての上司のお宅を訪問。奥さまを亡くされて2年ほどですか?で、お線香をと尋ねたのですが、生憎留守をされていましたので、お土産と名刺を置いて帰りました。

 一旦家に帰り、今度は車を置いて、小倉へ。バス停で待つこと暫し。20分ほど遅れてきたバスに乗りました。以前は、怒りましたが、バスが来てくれるだけでもありがたい!と、少し思えるようになってきました。街では当たり前でも、田舎ではそうでは無いのです。バスが運行されているありがたさをしみじみ感じています。これも、【時代】と云う船を降りて、ゆっくり周りを見ながら歩き始めたお陰でしょうか。

 小倉に着いて、早速本屋さんへ。で求めた本です。
090828_0927~01
 『洲之内徹が盗んでも自分のものにしたかった絵』と云う本です。私にとっては、バイブルのような本です。この人の絵を見る力に、どれほど影響されたことか!お会いしたかった!
 亡くなって数年後に、銀座に行く機会が持てました。この方がやっていた現代画廊、その場所が判らないので、交番を訪ねましたが?でした。そこは「動物の感」を持つ私目、しっかり辿り着きました。
 ビルを見上げて、此処か?!と感激したことを思い出します。

 話を戻しましょう。で、その後は、宴会です。去年の10月に急逝した元上司を偲ぶ会でした。関係のあった人たち7名が集まり、しめやかに、んな訳ないですね、賑やかに楽しく偲びました。
 で、その会場のお便所です。
090826_2028~01
 張り紙に、吾輩の名前が・・・・・・。
090828_0928~01
 この頃は、こんなサービスもあるんですね。で、しっかり持って帰りました。

 これでまっすぐ帰れば良いのに、スナックへ。家に帰ったのは、とうとう日が改まった頃でした。

 昨日は、裏の先輩へ電話、「美術館へ行きましょう!」と無理やり引っ張りだして、福冨コレクションをまた見に行ってきました。後は、先輩のお宅に押し掛けて、勝手にコーシーを飲みました。夕方近くまでお邪魔をし、帰宅。晩ご飯の準備です。何せカミサンの扶養に入れてもらってるのでその位はしないとですね。

 まあ、こんな感じですかね?!

 今日は、「ヒゲ館長の休日」でした。お粗末!
 
090825_0553~02

090825_0553~03

 起きて、写真・写真と外に出て、御山を見ました。「綺麗!」の一言でした。ホンの少し時間がズレると、目の前の姿は同じようなんですが、ホンのホンの僅かの違いでしょうが、この感じが変わります。
 私の写メでは、これが限界でした。とにかく、今朝の御姿は綺麗でした。

 さて、アサガオさんは昨日もしっかり咲いてくれました。
090824_0738~01
 いくつ咲いているやら・・・とにかくたくさんでした。

 それに引き換え、こちらの2枚です。
 まずは、クレマチスさんです。
090825_0556~01
 蔓は軒まで伸び、つぼみも3つ出来たのですが、咲くことはありませんでした。来年は、たくさんお花を咲かせてほしいものです。
 次は、下のおばあちゃんの畑のトウモロコシです。
090825_0554~01
 昨日も、おばあちゃんがセッセと後片付けをされていました。結局、一本も口に入らなかったそうです。虫にやられ、病気にやられ、大雨に・日照りにやられ、台風にやられ、狸でした。お百姓さんの苦労って並大抵じゃありません。それでも、野菜やお米を作っているのですね。頭が下がります。マネーゲームで巨額のお金を儲けている人から見れば・・・・でも、きっと≪天知る、地知る≫だと思います。
 
 昨日、梅ちゃんがチャリで遊びに来てくれました。お昼過ぎまで話相手をしてくれました。入れ違いに娘が職場旅行のお土産とミキサーを持って来てくれました。持っているミキサーが壊れたので、使わないからと持って来てくれたのです。早速、ミルクセーキを作って二人で食べました。
 夕方までノンビリしていて、帰って行きました。28歳、早く嫁に行ってもらいたいような、行かせたくない様な・・・・・・・男親とは、変なものです。

 さて、今日の作品紹介です。作者不詳の操り人形『白鯨に出演し損なった男』です。
090825_0638~01
 足下にある操りで、頭と目が動くようになっています。造った人は判りませんが、かなりの腕の人によるものだと思います。題から、人形劇≪白鯨≫のために造られたようですが、出番が無かったようです。でも、わが美術館に所蔵されたので、しっかり出番が出来ました。きっと、喜んでいると思います。
 どうです、表情が生き生きしているでしょう!美術館に届いた時は、怖???い顔でしたが、大事にしてあげたので、表情が和らいできました。
 エッ、嘘だろう!ですか?否・否、本当です。誰かに売られてしまった絵や彫刻・人形等は、ヒネて燻すんだ表情をしています。一生懸命手入れをしてやり、見守ってあげていると、また輝きを取り戻してくるのです。人間と同じなんです!
 人形に何かを感じる人は、何もしなくても、この姿ですので、気持ち悪いようなのですが、目を動かすと「ギャー!」です。まあ、私は人形が好きなので・・・・・でも、この人形さんたち、きっと夜はみんなで遊んでるなって思っています。

<一句>
  『陽落ちて チロロチロロと 誰を呼ぶ』

090824_1943~01
 昨夜、迷い込んで来たカマドウマ君です。彼は、どうやって鳴いているのかな??
 
≪お知らせ≫
 今日の夕方、北九州へ帰りますので、美術館とブログを休みます。少し気力が落ちてきたので、エネルギーの補充と休養?です。毎日、休養なんですが・・・・・。
 
090824_0626~02
 どうですか?荘厳さと云う言葉がピッタリでしょう。
 今朝は、正直寒いです。気温は24度なんですが、体感的には20度を切っています。こうなると、蒲団の中から這い出るのは、チョッと辛くなってきました。まあ、開館が9時なので、ゆっくり起きれば良いのですが、後は気持ちの問題ですが・・・この御山を見るためには、やっぱり早起きですね!

 お天気は、快晴中の快晴ですが、夏休みも終盤と云うことでしょうか?静けさを感じさせます。

 さて、アサガオ日記ですが、アサガオさんにとっての夏って旧暦なのでしょうか?
090823_0729~02
 こんなに一杯咲くようになりました。それとも、種類があるのでしょうか?まあ、どちらにしても、綺麗ってことは、良いですね!
 おまけに郵便受けのアサガオさんも???
090823_0728~01
 一輪だけですが、もう終わったと思っていましたのに、又咲いてくれました。

 ところで、昨日はこんなに良いお天気でした。
090823_1149~01
 お陰で、いろんな虫さんが闖入してきました。
 まずは、スズメガの一種です。
090823_1306~03
 蛾とは思えない羽音を立てて、ものすごいスピードで飛び回っていました。この貌(かたち)だったら、うなずけますね!まるで戦闘機です。(逆に、戦闘機が真似たのかも?)

<頼りない蘊蓄>
 終戦間近に『秋水』と云うロケット戦闘機の開発が進められていたそうです。この形が、このスズメガにそっくりです。

 話を戻して、一緒にミツバチさんが居ました。
090823_1306~02
 此処には蜜は無いよ!と、トットと出て行ってもらいました。
 すると今度は、バタバタと大きな音を立ててトンボ君の登場です。
090823_1309~02
 アチコチ追いかけまわして、ようやく追い出すことが出来ました。
 もう一匹、網戸の外で、中へ入ろうとする奴がいました。
090823_1659~01
 ナナフシです。この他にもチョウチョやアブも居ました。お客さんは来ないのに・・・・・・。

 3時を過ぎて、「待?てど、暮らせど、来???ぬ♪人を????♪」で、「もういいでしょう、助さん・挌さん!」と裏庭の草刈りをすることにしました。
090823_1702~01
 刈り終わり、シャワーを浴びていると、呼び鈴が・・・大慌てで、出ると下のおばあちゃんの後ろ姿とお客様が見えました。
 玄関にはビニール袋に入った野菜が置かれていました。おばあちゃんに大声でお礼を述べて、振り向くと女性のお客様が看板を読んでおられました。お声を掛けると「どうしょうか、考えています。」「マニアックな作品なので、お気に召さなければ無理にはよろしいですよ!」「すみません!」と帰られました。ヤッパリ、女性に晴雨と安規は、なあ・・・・・・でした。まあ、良いでしょう!(頭の中では、「由布院で一番楽しい美術館なのにな?」でした。)

 で、今日の作品紹介は、その安規の作品『お婆さんの引越』です。
090824_0654~01
 この木版画、今回の企画のためにヤフオクで落としたものです。あまり高額なものではありませんでした。展示作品が少なかったので手に入れたものだったのですが、一体何なのか?題名の『お婆さんの引越』と描かれている図<噴水の様なものから花の様なものが出ているかの様に描かれている>の関連が判りませんでした。
 ところが昨夜、古書店のHPを見ていて、安規の代表作≪王様の背中≫を見つけました。何と、その中にこの絵が載っているではありませんか!びっくりでした。
 と云うことで、出処は判明しましたが、相変わらず意味不明です。どうもと云うか?やっぱりと云うか?【風船画伯】は手ごわい相手の様です。
090823_0549~02
 今朝の御山は、【豊後富士】の名にふさわしく、気品を感じさせる姿です。毎朝こうして写真を撮っていても、毎朝違った姿に見えます。

 さて、アサガオ日記です。
090822_0628~01
 昨日も、葉っぱのグリーンに、ポツポツとお花を付けてくれました。ただ、アサガオは朝の顔です。残念ながら、わが美術館を訪ねてくださるお客様は、ほとんどがお昼近くからなので、その頃は萎んでしまっています。時には、葉っぱもです。

 昨日は、館を開け、フト模様替えを思い立ちました。
090822_1553~01
 と云っても、喫茶展示室のテーブルの位置です。ご覧のように反対にしてみました。あまり意味はないのですが・・・・・・。
 模様替えを済ませた椅子に座り、次はコーシーを飲みながらの読書です。
090822_1540~01
 ドルドーニュ美術館からお借りしてきた『わたくし美術館 vol.4』です。著者は、尾崎正教さんと云う方で、個人の美術館による芸術の普及・啓発推進構想【わたくし美術館】の発案者だそうです。この考え方は、何となく知ってはいましたが、この方だとは知りませんでした。と云うことで、わが美術館は、この構想によるものではありませんし、その資格も無いようです。
 時代の移ろいの中で、この構想も薄れてきて要るように感じます。企業メセナは胡散霧散してしまい、芸術も投機の対象になってしまった現在にこそ、この考えが必要だった気もしますが・・・・・。

 こんなことを本を読みながら考えている処へ、夢二山荘のN女史がお友達を連れていらっしゃいました。友人たちとの会合までの時間が少しあったので案内して下さったそうです。
 あまり時間が無いので駆け足で、とは云うものの、私目は相変わらずのおしゃべり好き、説明しながらの一巡、その後コーシーを飲んでいただきながらも、更に説明=自慢話でした。
 お昼も過ぎたので、【燻家】のランチをお勧めして、見送りました。

 私目も、お昼にソーメンを湯搔き、頂いていると電話が入りました。聞き覚えのある声で、「近くに来ているが開いてるか?」「もちろんです!」で道案内でした。
 電話を置いてすぐ道路に出ると、もう来ていました。で、駐車場へご案内。同僚であり、上司であった友人が、買ったばかりの新車で、奥さまとご一緒に来て下さいました。
 お土産にケーもいただきました。もちろん入場料もです。(はてさて、一体いつになったら友人から入場料を貰わなくても良くなるのやら??????)
090822_1823~01
 (後で撮ったケーキの写真です。こってりと濃い味のするチーズケーキでした。)
 で、早速館内をご案内。奥さまには、伊藤晴雨とロップスは、内容が内容なので、言い訳の様な説明になってしまいました。
 コーシーを飲んでもらいながらも、3年振り?の話に花が咲きました。(最後に会ったのは、いつだったかなー?確か、彼の新築された家の前で、偶然会った時だったと思うから????)

 2時間ほど話し込んだ後に、水をタンクに詰めて帰って行きました。(わが美術館を含む地区の水は湧き水です。)是非、また会いに来て欲しいものです。

 その後、夕食(カレー)の準備をしていると、お隣の奥さんからの差し入れがありました。
090822_1637~01
 で、炊いたご飯は冷凍庫へ、カレーはシチューへ切り替えて美味しくいただきました。ありがとうございました。

 さて、今日の作品です。ウ??ン???また【仏】頼みにしましょう。徳永貞一の『観音像』です。
080301_0953~03

 明日はチャンと考えておきます。

<追伸>
090822_1831~01
 下のおばあちゃんの畑のトウモロコシ、ご覧の有り様です。タヌキの仕業です。カチカチ山の童話、タヌキが悪役になってしまうのも頷けますね。
090822_0604~01
 今朝の由布岳には、ご覧のように≪お嫁さんの綿帽子≫の様な雲が懸っていました。この後、少し雲が取れて≪角隠し≫の様になりました。

 今日は土曜日、やはりPCの繋がり具合が悪いです。再立ち上げしたりで、手間取ってしまいました。すこしブログが遅れてしまったので、急ぎましょう。

 まずは、アサガオ日記です。
090821_0825~01
 昨朝も、紫とピンクのお花が咲いてくれていました。

 続けて、今日はお花の写真から始めましょう!
090821_0826~01
 昨日のブログに書きましたが、郵便受けのアサガオさんが終わった代わりに、ジャノヒゲの一種が、ピンクの花を咲かせてくれています。

 次に、2枚の写真を比べてみてください。何のお花か判るでしょうか?
090821_0933~01
090821_0932~01
 さてどうでしょう?
 正解です、上が韮(ニラ)の花、下はノビルの花です。ソックリでしょう!
 見分け方は、葉っぱの断面です。韮は平たく、ノビルは三角です。ただ、ノビルに良く似た野草で毒のあるものもあると聞いています。くれぐれも野草を食する時は気をつけてください。

 こんな写真を撮っていて、フト気が付くと防火用水池の排水口が詰まっていました。
090821_0931~02
 で、ガンゼキの柄でゴミを除けました。
 と、今度はその詰りの元になる青藻(アオミドロ)が気になりました。
090821_0931~03
 写真は、抽象絵画ではありません。取り除いた青藻です。結構、蔓延っていました。

 さて次は、【訪問者?】です。
090821_0929~01
 玄関先に<みの虫さん>が来ていました。近頃は、めっきり見かけなくなってきました。
 次は、廊下でバッタリでした。
090821_1010~01
 何故か?アマガエルさんが・・・・一体何処から這入って来たのやら?
 今年は、美術館の周りに、アマガエルさんが少ない!で、何故か?オハグロトンボだらけです。

 夜は、アート委員会でした。
 今回の会場は、ドルドーニュ美術館でした。少し早めに伺い、現在開催中の大分芸術短期大学の在学生&OBの日本画展を見させていただきました。会期は今月末まで、入場無料なので、是非お立ち寄りください。
 
 さて、今日の本題です。その会議で、平成22年度 由布院駅アートホール展覧会企画 応募要項をいただいて来ました。
 いよいよ、【平成22年度 由布院駅アートホール展覧会企画】の募集が始まりました。
 平成22年4月1日から平成22年3月末までの間の1ヶ月間、駅ホールで開催できる企画展の募集です。
 申込の締め切りは、10月31日までです。応募用紙は、駅ホールや美術関係施設に配置されています。
 たくさんの観光客が訪れる由布院駅のアートホールでの展覧会をご希望の方は是非ご応募ください。たくさんの応募をお待ちしております!

 さて、開館してきましょうか!
090821_0539~02
 今朝の夜明け前の御山です。
 で、夜明けの写真です。
090821_0616~01
 物音で、朝早く目が覚めてしまいました。もしかタヌキ????で、見回りましたが・・・・たぶん来たな!でした。下のおばあちゃんの畑のトウモロコシ、また狙われたようです。お陰で、そのまま起きる羽目になってしまったのです。

 お天気は晴れ、昨日につづき暑いように、予報は言っています。

 昨晩、寝ようとしていると、由布岳に登山した人が3人、下山していないとのニュースが目に入りました。携帯から居場所は判り、救助に向かったと言っていましたので、御山の写真を撮りながら、どうなったかな??と心配になりました。
 テレビを点けて、チャンネルをアチコチ回しニュースを探すと、先ほど無事に救助されたとのこと、良かったです。道に迷うような御山では無いのですが、滑落はあるでしょうから、御山に登られる方はくれぐれも気をつけていただきたいものです。

 さて、今日のブログに入りましょう。
 
 昨日のアサガオ日記です。
090820_0931~01
 紫のアサガオさんは、ご覧のように昨朝もしっかり咲いてくれました。
 これに負けじと、ピンクのお花も4輪咲いてくれました。
090820_0940~01
 郵便受けの方のアサガオは今季はお仕舞になった様です。

 次は、裏の畑のトマトです。
090821_0542~01
 裏のご主人に頂いたトマトの苗が、ジャングルの様に繁って来ました。実もたくさん付いていますが、まだ青く、食べるにはもう少し掛るようです。
090821_0543~01

 さて、今日の作品紹介です。何???んにも考えて無かったので・・・・・。と云うことで、佐藤勝彦の墨彩画『お地蔵様』にしました。
080301_0953~01

 何????にも考えていなかったので、【神】ならむ【仏】頼みでした。

 さて、今日もまた居眠りしながら、お店番をしましょうか!

<一句>
  『コチコチと することも無く 今日終える』
  『コチコチと こころを叩く 掛け時計』
090820_0627~01
 今朝の由布岳ですが、PCに取り込もうとして????ボケてる。近写モードで撮ってしまったようです。
 で、撮り直ししましたが、お陽さまが高??く昇ってしまってしまいました。
090820_0705~01
 いづれにしても、霞が取れません。相変わらず薄くくすんだ御山です。

 お天気は晴れ!気温はそれほど高くないのですが、まったく風が吹いていません。

 まず、昨日のアサガオ日記です。
090819_0707~02
 昨日も、たくさんお花をつけてくれて、ありがとう!でした。この紫のお花の方が、他の色のお花よりホンの少しですが、長持ちするようです。今日も、一杯咲いている良いですが・・・。

 午前中に、郵便を出しに行ったのですが・・・・・時間を考えずに行ったため、開店の10分ほど前に着いてしまいました。仕方なく、郵便局の周りを暫しのお散歩。
 で、咲いていたお花を写してみました。
 コスモス(秋桜)です。
090819_0853~01
 サルスベリ(百日紅)です。
090819_0857~01
 先ほどのテレビの天気予報で、今年初めての秋雨前線が現れたと言っていました。秋の足音がすぐ傍まで来ているようです。

 と云うことで、作品紹介は米倉斉加年さんの『黒いストッキングの女』です。
080719_0620~01
 この作品には【夏の終わり】と云う副題が付いています。

 とは云うものの、今日は旧暦の7月1日です。昔は、今日から夏に突入したのでしょうかね??
 
 さて、この二・三日、チョッと考えごとがあったため寝不足です。頭がボーーーーッとしています。昨日も・・・・・・と、いろんな思いが、頭の中を駆け巡り、ジッとして居れないので、アッチへウロウロ、コッチヘウロウロでした。
 と、玄関で声がしました。出てみると、久しぶりのお顔が、宗像のOさんでした。
 まず、上がっていただき、喫茶展示室で四方山のお話をしました。その後、今回の企画展をご覧いただくと、「バイロスや谷中安規と日本画のコレクションが、どうも結びつかないのですが?」とのご指摘が在りました。これには答えようもないのですが、「とにかく気に入れば、どんなものでも買いますよ!たとえ作者不詳の作品でも・・・・。」でした。で、Oさんの携帯に入っているコレクション写真を数点見せていただきました。浜田知明さんのエッチングがコレクションの中心だとは聞いていたのですが、鴨居玲のパステル画・草間弥生の油彩・香月泰男の油彩などの素晴らしい作品もお持ちだったようで、ビックリさせられました。何処かで、所蔵品展をされませんかとお話しましたが、是非実現させ、コレクションを見せてていただきたいものです。
 と、気が付けば、4時近くになっていました。で、駅までお送りしました。また、お話を聞かせて欲しいものです。

 昨日は、駅ホールの展示替えでしたので、大慌てで館を閉じ、駅へ向かいましたが、既に片付けは終わって居り、【湯布院映画祭】に合わせた特別企画<『どーくりくん』の25年 阿部隆展>(会期;8/20?31日)の準備が始まっていました。早々、このお手伝いでした。
 で、飾り終えた会場です。(これも近景モードで撮っていました。)
090819_1904~01
 大分合同新聞に連載されている漫画だそうです。映画祭と合わせて是非ご覧ください!

 眠いですが、頑張って、開館しましょう!

<つぶやき>
 巷では、新型インフルエンザの大流行の兆しが見えてきたようです。湯布院は高原でカラッとはしているのですが、そこはそれしっかり盆地です。しかも伝説では湖の底だったと聞きました。で、湿度が高い!と云う事からインフルエンザは大丈夫なのでは????何と云ったってインフルエンザウイルスは湿気に弱いそうですので・・・・全くあてにはなりません説ですがね。まあ、ご用心!ご用心!

館長のつぶやき

090819_0611~01
 今朝、まだ夜明け前の由布岳です。少し肌寒さを感じさせる空気の中、薄く霞んで佇む姿は、儚げにも見えます。
 聞こえてくる虫の声は、間違いなく秋の足音です。季節は確実に移ろっているようです。

 お天気は、快晴。カラッとして、気持ちの良い一日になりそうです。

 さて、昨日のアサガオ日記です。
090818_1055~01
 紫のアサガオ、私の願いを聞き届けてくれたのか?たくさんの花を付けてくれました。ありがとうです。

 ところで、私目まだ還暦前、生き急ぎ・死に急ぎしているつもりはないのですが、体力・能力は低下の一途を辿っているようです。
 まだまだと思っていましたが・・・・危ない状況です。
 午前中、洗濯をしようとお風呂場に行ってみると、水道の蛇口をキチッと閉めていなかった様で、水がお風呂の蓋の上に垂れていました。で、お風呂を覗くと・・・・完全に水風呂状態になっていました。
 夕方は夕方で・・・駅ホールの展示替えにと早めに戸締りを始めていると、梅ちゃんから電話が入りました。云々のやり取りの後、今から駅に行くと言うと、「展示替えは明日です。」確認するとその言葉どおり「アチャー!」で、再度戸じまりの解除へ。
 この様に、一事が万事で、「アカン!」です。この先どうなる事やら……トホホホホ。
 夜は、反省&気合の意味を込めて、水風呂で我慢でした。もう、水風呂だと「寒い!」でした。

 ドジとボケの話はこれ位にして、昨日もお仕事?頑張りました。
 まずは、布団干しでしたが、押し入れを掃除しようと・・・・ゲゲゲゲゲ、黴が!幸い、敷き板のお蔭で、蒲団は無事でしたが・・・・。
 ショック、と云うことで、使っていない布団も全部天日干しに、と云っても場所が無いので、家中がご覧の有り様に!
090818_1152~01
 
 次は、お洗濯でしたが、【幸せの湯】で使ったタオルが、こんな状態になっていました。
090818_1309~02
 左が普通のタオル、右が【幸せの湯】で使ったタオルです。雑巾みたいになってしまいました。

 その後は、残暑見舞いをいただいていたので、礼状を書くために郵便局へハガキの買い出しに。ついでに【よっちょくれ】で、ガマの穂を購入。
090818_1528~01
 ススキの穂が見っとも無くなったので、玄関の飾りに追加してみました。

 この後は、先ほど書きましたが、駅ホールの展示替えに行くための戸締り・・・・でした。で、何気なく外を見ると久しぶりに、本当に久しぶりにおばあちゃんが畑に来られていました。で、声をお掛けすると、「カボチャ取りにおいで!」
090818_1540~01
 頂いてしまいました。ありがとうございました。

 さて、今日も開館です。一日、ガンバルワン!

<MG2成長日記>
090818_1519~01
 盆栽になりませんかね?!
090818_0609~02
 お久しぶりの御山です。笠雲が山頂に帽子の様に懸って、由布岳の特徴の2つの嶺を隠しています。
 今日のお天気は快晴!ブログを書き終えたら、洗濯と昨日の続きの蒲団干しをすることにしましょうかね。

 まず、昨朝のアサガオ日記です。
090817_0810~01
 少し小さめの紫のお花が、一杯咲くようになってきました。毎朝お願いね!です。

 さて、昨日はお盆も終わり、お天気も良かったので、ブログに書きましたとおり、美術館前庭の柘植の剪定を息子と共同作業でやりました。
 で、出来上がった姿です。
090817_1228~02
 買って来たばかりの刈り込み鋏、切れ味抜群だった様です。下草も刈っていたので、清々しい感じになりました。

 作業が終わると丁度お昼、【燻家】にランチを食べに行きました。盆明けでスタッフが少なかったうえに、家族連れの団体が私達と一緒に来たので、厨房は大忙しになってしまったようです。でも、やっぱり此処のランチは美味しかった!

 昼食を済ませ、美術館で一休み?の後、カミさんと息子は北九州へ帰って行ってしまいました。で、また一人ぽっちの生活へ・・・・・。

 気分を取り直し、蒲団干しへ。
090817_1450~01

 干し終わって、ホッとしていると、お客様でした。

 で、今日の作品紹介は、橋本裕臣さんのテラコッタ像『憶う』です。
080626_0746~01


 お客様は、この作品を紹介したブログをご覧になって、いらっしゃって下さったそうです。
 この作品とほぼ同型の作品をヤフオクで、最近手に入れられたとのことでした。題名も同じだそうです。
 こうやって、ブログを書きつづけることで、お客様の繋がりも拡がって行くのかな????です。

 お客様は、版画を中心に集められておられるコレクターさんでした。コレクター同士と云うことで、お客様と話が弾み、平野遼や天野義孝等の作品も引っ張り出して来て、何と5時半まで引き留めてしまいました。済みませんでした。
 これに懲りずに、是非また来館していただきたいものです。

 夕方、食事をしようとしていると、お菓子屋のご主人が野菜をたくさん持って来られました。
090818_0623~01
 お昼の後、【よっちょくれ】で買い出しをしたのですが、その時に「こうやって、野菜を買うと何故か、ご近所から野菜をいただくんだよな?!」と思いましたが、やっぱりでした。

 で、いつものように焼酎で乾杯の、一日の終わりでした。チャンチャン!
090817_0621~01
 今日も、由布岳は御姿を見せてくれません。ウ?????ム・・・・・。

 そうでなくても不景気・消費の落ち込み・・・・で、観光客が減っているのに、お天気が追い打ちを掛けています。まあ、こればかりは如何ともし難いですが・・・・。

 今年で開館3年目です。勝負の年なのですが、あんまり変化は無いです。努力が足りないのでしょう!ブチブチブチ、イジイジイジ、ブチブチブチ・・・・・愚痴です。
 少しお酒も増えてきました。気をつけないと、身体も壊してしまいますね。反省! 

 暗い話はこれ位で、気を取り直して、アサーーーーーーッ!(谷岡ヤスジ風)

 まずは、昨日のブログに載せ忘れてしまった写真です。
090816_0658~01
 蝗攘祭で貰ったお札です。花火大会に間に合うように道を急いでいて、行列に再び出会ってしまいおました。通り過ぎるのを待っていたカミサンに、可愛いお譲ちゃんが「ハイ!」とくれたそうです。ありがたく、美術館に飾らせてもらいました。

 次は、草です。夏草は凄いスピードで成長します。腹が立ってきますが、仕方ありません!しかも、美術館の建物を目指しているかの様に伸びてきます。
090816_1124~01
 まるで、魔の三角地帯サルガッソーの海草の様に静かにヒタヒタとです。
 と云うことで、盆なのに草刈りをしました。
090816_1827~01
 カヤネズミ君が潜り込んだカヤツリグサのジャングルもご覧の有り様に、少し短く散髪してあげました。
 さて、カヤネズミ君はどうしたでしょうか?????

 ご近所の皆様にも、「何もお盆に!」と、騒音済みませんでした。今日は、新しい刈りこみ鋏を買って来たので、柘植の剪定をしましょう!

 では、今日の作品です。荻原季美子さんの日本画『女』です。
11030004_20081104071513.jpg
 記事とは、何の脈絡もありません。
 まあ、こんな日もあります。でした。

<追記>
 実は、昨日の夕方、「幸せの湯」に行きました。この写真を載せるつもりが写メを忘れてしまったので、記事が少なくなってしまいました。残念!
 花火を見にきた【やまんばさん】に聞いて、浸りに行ったのですが、もう庄内の入口でした。料金は100円。お湯は鉄分が凄いようで、赤土の泥水に浸っているようでした。筌の口温泉より濃い感じでした。もちろん、手ぬぐいは真っ赤っかになりました。
090816_0548~01
 今朝、萬灯篭の後片付けに行く途中で撮った由布岳ですが、全く見えません。残念!

 昨日は、館を閉めてから萬灯篭の準備に向かいました。5時半集合でしたが、5時過ぎにはもう皆さん来られていました。で、早速、作業開始。空き缶に藁を詰めて、道路の脇に4メートル位の間隔で置いて行くのです。それに、灯油を入れるだけですので、6時過ぎには終わります。後は、開始の合図があるまで、待機。もっとも、その待機が重要で、地区の皆さんがほとんど参加されたバーベキュー大会になります。
 
 今回は、準備が済んだ段階で、辞去させていただき、カミさんと息子の3人で、蝗攘祭に出かけました。
 町中をうろついていると太鼓の音が聞こえました。と、神輿が現れました。
090815_1842~01

090815_1842~02

 で、更に待つこと暫し。辺りも暗くなり人ゴミも賑やかになると、先ほどの神輿の再登場でした。
090815_1950~01

090815_1948~01

090815_1952~02

 写真を撮ると大慌てで美術館へ。今度は花火見物です。
 またまた、待つこと暫し。と、やまんばさんご夫妻が、ビールとおつまみ持参で来られました。
 5人で、呑みながら待っていると、萬灯篭に灯りが点りました。
090815_2031~01
 どうです、綺麗でしょう。で、続いて、花火大会の開始です。
090815_2051~01

090815_2047~01

090815_2121~02

090815_2121~01

090815_2052~02

090815_2110~01

 時々、「アッ、終わったかな?」と云う度に、また花火が上がるの繰り返しで1時間ほど呑みながら楽しませていただきました。萬灯篭をバックに上がる花火、とても綺麗でした。で、丁度萬灯篭の火が薄くなる頃に花火大会も終わりました。

 その後は、花火の余韻を楽しみながらの宴会でした。

 で、先ほど二日酔いの頭を抱えながら、後片付けに行ってきたのですが、6時集合なのに、5時45分頃に行った時には、ほとんど終わっていました。相変わらず30分前の集合でした。

 作業を終えて帰りつくと、セミが蜘蛛の巣に捕まっていました。
090816_0614~01

 と云うことで、今日の作品紹介は、松久公嗣さんの日本画『蝶』です。
10270001.jpg

 いよいよ夏も終わりの様です。

館長のつぶやき

090815_0723~01
 今朝の湯布院です。お天気は雨。残念ながら一日中雨で、強く降ることもある予報でした。

 さて、4日ぶりのブログになりました。美術館が、12日・13日・14日と休館にするため、12日の朝に、ブログの作成を書きためようと考えていたのですが、PCの具合が悪く、上手くいきませんでした。そのまま、北九州に帰らなければならなかったため、ブログもお休みにさせていただきました。何度もブログをご覧頂きました方、済みませんでした。

 と云うことで、写真が溜まってしまっています。ただ、時間も経ってしまったので、説明を忘れてしまいました。
 まあ、取り敢えず掲載しましょう!
<12日朝の由布岳>
090812_0548~01

<11日のアサガオ日記>
090812_0711~01
 そのアサガオの大写し2枚
090812_0712~01

090812_0711~02

 記事にしようとしていた<虫瘤>
090811_1144~01
 中庭のクヌギに出来ていました。

 12日、甥っ子夫婦を市内観光に連れて行きました。コースは、大杵社→狭霧台→登山口→塚原の地獄→興禅院→六所宮→東勝吉常設館でした、
<塚原の地獄の火口>
 090812_1002~01

 で、興禅院でこのなものを見つけました。
090812_1036~01
 キリシタンの墓の説明板です。「境内にキリシタン教会堂があったのではない●と言われています」とありました。
 何か変?・・・・・良???く見ると、びっくり!
090812_1036~02
 ●の処に蛾が停まっていました。本当は、「境内にキリシタン教会堂があったのではない【か】と言われています」でした。

 13日の午前中に北九州美術館で開催中の『美人画の系譜』に行ってきました。開館と同時にと9時に行ったのですが、開館が9時半でした。で、待つこと暫し!
<美術館前の黄色いお花>
090813_0854~01
 芸術に挑戦のつもりでしたが・・・・・・・。

 次に見つけたものはこれです。
090813_0929~01
 何と、ダイコクコガネの一種です。別名は、フンコロガシ。動物の糞を真ん丸にして後ろ足で運ぶ姿からそう呼ばれています。で、その別名は、スカラベです。エジプトでは、再生の象徴です。映画のハムラプトラに、ウジャウジャ出てくる気味の悪い虫ですが、実際はこんな可愛い虫です。こいつに時間つぶしを手伝ってもらいました。

 初めて見る福冨コレクションでした。さすが日本有数のコレクター、良いものを蒐集めていました。写真では何度も見ていましたが、今回実物を見て、色んなことに気が付きました。鏑木清方の『妖魚』、手には獲ったばかりの小魚を持っていました。流石に銜(くわ)えた姿は描かなかったようです。それに、この屏風にはサインと落款が両方とも在りません。何故、書かなかったのでしょうかね????

 それから、池田輝方の『お七』の着物の柄が、十字架に見えるよう?に表現していました。八百屋お七をキリスト教弾圧の信者の火あぶりの様に描いていますが・・・・・。

 島 成園の『黒髪の誇り』に描かれた女性の着物の柄も、能面を描いていますが、老女?の面は元はひょっとこが描かれていたのでは?透けて少し見えています。としたら、何故描き替えたのか?

 伊藤小坡の『つづきもの』にも描き直しの様なものが???竈に茶筅の様なものが微かに残っています。この絵の描き方も少し変?床とかまどが引っ付いていますが、通常かまどは土間にあります。これでは焚口が無いことになるような???

 どうでしょう、これらの疑問を見に行くと云うのも面白いですよ!今月末までですので、是非行かれてください。

 お昼からは、元上司の初盆に行ってきました。これが最後のお別れに・・・でしょうか。

 夜は、映画[ハリーポッター]を観に行きました。やはり面白かったです。お陰で、その夜の夢は、ハリーポッターでした。

 14日に帰ってくる途中、こんなものを見つけました。
090814_0805~02
 道祖神です。お地蔵様でしょうか?自然石に薄く彫られていました。

 お袋に会い、仏壇にお線香をあげて帰って来ました。

 何とも慌ただしい数日でした。その数日をまとめて書いたので・・・・明日からはまともなブログになる?でしょう。乞うご期待!
色々あり、ブログもお休みします。
090811_0625~01
 雨は上がった???さて、どうでしょうか。ご覧のように、晴れ間もありますが、雲もあります。どちらが、これから拡がって行くのでしょうかね。今年は、判りません!

 さて、今日は東京から義姉・甥夫婦が来てくれます。合わせて、長男と長女も来ますので、その準備です。
 と云うことで、トットとブログを書き上げなければなりません。

 昨日、玄関のアサガオが、何と九輪も咲きました。
090810_0840~01
 お花の色も様々で、これくらい咲いてくれると嬉しいな?!でした。

 玄関脇の水引も花穂をドンドン伸ばしています。 
090810_1318~01
 チッチャなお花も、もうすぐ咲いてくれるのではないでしょうか。

 裏庭に咲いていたジャノヒゲの一種を鉢にあげましたが、これもピンクの花穂を伸ばしてきました。
090810_1317~01
 これは花の時期が長いので、当分は楽しませてくれると思います。

 で、こんなものも見つけました。
090810_1321~01
 クヌギの幹にあるのですが、一体何だと思いますか?
 実は、アリさんが造った巣の様です。さてどうしたものか?迷っています。まあ、もう少し様子を見ましょう。

 グログのネタは以上です。あまりパッとしないな?・・・・・。

 仕方ないので、作品の紹介にします。
090811_0642~01
 伊藤晴雨の掛け軸『立美人』です。
 モデルは<嘘つきお兼>=<お葉さん;夢二美人>=<芳恵;藤島武二の代表作>でしょうか?
 たぶん、そうだと思います。

<MG2成長日記>
090810_1701~01
 久しぶりの登場です。二つの節の処から、それぞれ芽が出始めています。
090810_0837~01
 今朝も少し雨が降っていましたが、今は晴れて来て、夏の陽射しが部屋に入ってきています。

 とは云うものの、今日はもう月曜日です。一日の違いは大きいですね。

 昨日は、ブログを書き終わり、トットと公民館へ。雨が降っていたため館内での作業の様でした。挨拶をして上がると、もう何人か来ておられました。
 手ぶらで来ていたのですが、話をしていて思い出しました。鉈が要ったのでした。大慌てで取りに帰り戻ると、作業が始まっていました。
 まずは、切りだしていた孟宗竹を1/4→1/8→1/16へと割いて行く作業です。これが、教えてもらってするのですが、何度やっても上手くいかないのです。
 これが出来上がると花笠の組み立てです。
090809_1017~01

090809_1027~01

090809_1155~01
 9時に始めて、丁度12時で作業を終えることが出来ました。こんな作業も、楽しいです。
 実際に使われる13日は元上司の初盆のため北九州に帰っています。と云うことで見ることが出来ません。残念!(去年もお手伝いしたのですが、雨のため見ることが出来ませんでした。)

 話の行きがかりにこじつけてのお知らせです。8月12・13日は休館日でお休みですが、合わせて14日を臨時休館にします。
 で、何の脈絡もなく、臨時休館のお知らせです。

     8月12・13・14日は休館で?す。 

 話を戻して、作業を終えて美術館へ戻り、シャワーを浴びていると、T女子から電話が入りました。
 牡蠣(カキ)要りませんか?とのことでした。もちろんいただきます。で、早速いただいてきたのがこれです。
090809_1543~01
 巨大な牡蠣(カキ)でした。夏場に食べるカキで、とっても高価なものです。
 で、どうやって食べるか????暫しの思案。焼きカキだ!っと、フライパンで焙りましたが・・・・口が開きません。
 ウ????ン?????ウ????ン?????で、結局金づちで割ることに・・・・。
090809_1935~01
 片方はグチャッグチャに、もう片方はどうにかご覧のように殻を取ることが出来ました。まあ、一応美味しくはいただきましたが、失敗!
 この一粒貝は、【生(なま)】でいただくが正解でした! この次は・・・もう無いか!
 
 さて、過ぎ去ったことは仕方ありまへん!で、次の話題です。
 シティ情報大分さんが発行した【おおいた休日ナビ mini Docca!湯布院】です。
090810_0839~01
 カキをもらいに行った時に駅前の書店でGET!してきました。ご覧のように、表紙に空けられた窓からロールケーキが覗く可愛い本でした。
 と、内容を見てビックリ!二ヶ所も掲載されているではありませんか。

 まず、<自慢したい10のこと>の欄に。
090809_1442~01
 湯布院の自慢なんてたくさんあるのに・・・・・・!わが美術館を選んでいただけるとは!!!!
 ありがとうございました!
 
 更に、<湯布院のあさを遊ぶ>の処にも、こんなに大きく!
090809_1443~01
 再び、ありがとうございました。感謝!感謝!です。

 この本には、意外な湯布院の穴場がたくさん載っています。是非、買って下さい!

 それにしても、問題はお天気です。せめて、夏休み終盤くらいは、夏???だ!と云うお天気になって欲しいものです。
090809_0714~01
 ご覧のように、また雨です。なんちゅうこっちゃ!
 由布院の今年の夏は、間もなく終わりです。わが美術館の夏も終わりかな?
 「暑チ????イ!」と云う日が何日あったでしょうか?街中の人出もイマイチだった様です。ア????ア、溜息しか出ません。

 さて、今日はお盆会の準備です。間もなく公民館に行かなければならないので急ぎましょう。

 まず、アサガオ日記です。昨日は三輪でした。
090808_0836~01
 こちらポストに咲くアサガオは、<花の命は短くて・・・・>です。半日くらいで枯れてしまいます。

 昨日は、館内のお花替えでした。とうとう、アジサイが終わりました。で、こんなになりました。
090808_1109~01
 まずは、野菊です。
090808_1108~01
 こっちは何だと思いますか?正解は、韮(ニラ)の花です。チョッと臭わないか?心配でしたが、大丈夫なようです。

 で、お花の入れ替えが済んだ後は、明後日甥っ子夫婦が訪ねて来てくれるので、その受け入れ準備です。布団を干しました。
 午前中は、お天気が心配だったので、エアコンで部屋ごと乾燥させました。と、エアコンの排水パイプからこんなものが水に押し出されてきました。
090808_1107~01
 何じゃこりゃ?!あんまり使うことが無い客室のエアコンなので、土蜂が巣を作っていたようです。使わなくても、時々は作動させておく必要があるようです。

 ところで、北九州の友人の紹介で、わざわざお客様がいらっしゃって下さいました。宿に入られる前に寄っていただいたので、30分ほどで慌ただしい来館でした。この次はゆっくりと時間を持って来ていただきたいものです。ありがとうございました。

 夜はカミサンと、土曜夜市を覗いてみました。小雨模様のためお客の出足が悪く、出店も活気がありませんでした。雨も止まない様でしたので、早々に退散しました。
090808_1901~01
 夜店で買って来た昨夜の夕食です。チョッと家で食べても・・・・ね?!でした。

 さて、作品紹介です。渡辺武蔵さんの日本画『千手観音』です。
PT340004.jpg
 暗闇の中に幽かに見える観音様です。
 
 今日は、8月9日長崎に原爆が投下された日です。この次に、原爆が使用されるようなことがあれば、正に人類滅亡に繋がることでしょう。決して、使用されることの無いように、そして紛争の無い平和な世界が実現されますように祈りたいと思います。
 今朝は由布岳の写真、三態でスタートしましょう!

 まずは、今朝の夜明け前の素晴らしい御姿です。
090808_0549~01
 どうです、レースのベールで顔を隠した貴婦人の様でしょう!こんな姿は滅多に見られません。
 
 で、その三〇分後です。
090808_0618~02
 湯布院名物?の朝霧に覆われてしまった御姿です。アッと云う間に、霧に覆われてしまいました。

 最後は、昨日の由布岳です。久しぶりに、「夏だゾ?!」と、云うかの様に見せてくれた御姿です。
090807_1516~01
 由布岳が、噴火爆発したかのようではありませんか!

 どうでしたか?由布岳三態は。

 さて、昨日のアサガオは二輪でした。
090807_0945~01
 今日はどうでしょうか?盆を過ぎると朝夕はグッと冷え込んでくるそうです。早く、お花を咲かないと秋が来るよ!です。

 そうは云うものの夏です。毎年、夏になると現れるこいつが来館してくれました。
090807_1421~01
 ミチシルベです。本名は、ハンミョウです。とってもきれいな虫ですが、正確は兇暴です。捕まえると噛みつかれますよ!

 ところで、アサカミキリは今年も見つかりませんね??こんなに巨大なアザミが咲いているのに・・・。
090807_1011~01
 写真を取って戻ろうとしてお尻を刺されてしまいました。棘も強烈でした。

 さて、昨日は、アジサイの剪定の仕上げをしました。
090807_1413~01
 イヤー、暑かった!夜のニュースで見たら、38度を超えた処もあったそうで、ビックリでした。
 その暑さのせい?それとも長雨のせい?韮に花が・・・・・・・。
090807_1500~01
 この処、食べて無かったからな?。一度、刈り込まないと、このままじゃ?食べられないですね。

 さて、今日の作品紹介です。鳥山 玲さんの日本画『夢野』です。
090808_0857~01
 昨夜、気が付くとこんな綺麗なお月さまが出ていました。ご覧になりましたか?珠には、空を見上げてみるもんですね。
090807_2117~01
 杜云うことで、今日の作品紹介に繋がりました。良かった!

<反省>
 もしか?既に記事を読まれた方、日にちを間違えていましたので、最後の部分を訂正しました。済みませんでした。
 
090807_0556~01
 昨日のカーテンコールのせいか?由布岳に懸った厚い雲の幕が上がって行くようです。少し雲の隙間から青空が覗いています。
 梅雨が明けたと思ったら、今度は巨大な台風の登場と、「波瀾万丈」・「風雲急を告げる」状況になって来ました。先般からの長雨で被害に遭われた地域、復旧を目指されている最中なので、避けてくれるといいのですが・・・・。

 昨日の天気は、目まぐるしく変化しました。雨が降ったり止んだり陽が差したりの繰り返しでした。お陰さまと云っていいのか?虹を二度も見てしまいました。
<一度目>
090806_1654~01
 ヒャー???、虹だ!で撮った写真です。この後、また雨が降り始めました。
<二度目>
090806_1714~01
 また出た!で、良?????くご覧になってください。写真では、ほとんど見えませんが二重に虹が懸っていたのです。
 この虹は、また雨になったので、アッという間に消えてしまいました。
 こんな現象は、初めて目にしました。写真をされる方、撮られていないでしょうかね???

 もしか、ゆのひらりんさんどうでしたか?

 さて、昨日のアサガオ日記は、四輪でした。
090806_1157~01
 もう一輪は、郵便ポストの下でした。

 ところで、突然話は変わるのですが、昨日インスタントのコーヒーの入れ替えに挑戦しました。
090806_0908~01
 説明書どおり?して、上手く行った!と喜んだのですが・・・・・・・。
 結局、最後にはこのザマでした。
090806_0909~01
 湿度が高いので、アッと云う間にシミになってしまいました。
 便利なものでも、最後まで、気を抜かずに!でした。反省!
  
 と言うことで、作品紹介にしましょう。米倉斉加年の水彩画『マーガレット』です。
080830_0651~01
 シェークスピアの〈リチャード三世〉の劇に出てくる登場人物の一人です。
 今朝のカーテンコールにこじつけての登場でした。
090806_0612~01
 雨雲が、まるでカーテンの様に由布岳に懸っています。と云うことなら、カーテンコールで幕が上がるのですが、このカーテンかなりの重量の様です。

 今日は、8月6日です。広島に原爆が投下された日です。
 「八月や 六日九日 十五日」(諌見勝則詠)
 核の無い、戦争の無い平和な世界が来ることを祈らざるを得ません。(合掌)

 さて、この地に暮らし、毎日美味しい空気と水に由布岳の眺め、と良いことばかりではありません。
 時折り変な訪問者もあります。
 こんな歓迎されない訪問者も来ます。
090805_1351~01
 アシナガバチです。一昨日、スズメバチも来ました。物凄い羽音を立てていました。即、殺虫剤で退治!出て行ってくれたらよかったのですが、眼を飛ばすので、生息な?!でした。

 もっと嫌な奴も来ます。ムカ●です。(気持ち悪いので写真はパスです。)
 草刈りをすると隠れる場所が無くなるからでしょうか?先日も、大きい奴と小さめの奴の2匹出てしまいました。もちろん、即、退治!足が沢山あるくせに動きが鈍いバーータレです。
 こちらではまだ刺されていませんが、ご近所の方は結構やられているみたいです。以前刺されたことがありますが、もの凄ーーーーーーく痛いし、医者にかかっても、痛み止めは無いようで、湿布するだけでした。ただ関連があるのか?ですが、ゴキブリが居ません。もしかしたら、食べてくれているのでしょうか?
 とは云うものの、美術館の周りに早速薬を散布しました。 

 それから、家の中には来ませんが、こんなのも来ます。
090806_0614~02
 カタツムリ君です。殻が付いていない方のナメ●●は、お塩で退治していますけど・・・。

 で、本題です。昨日は、とうとうこんなのも来ました。
090805_1306~01
 カヤネズミ君です。ブログのネタ探しに出ようとしたら、玄関先に居たので踏みそうになりました。写真を撮った後、カヤツリグサのジャングル(カヤネズミ君から見れば、カヤツリグサもジャングルだと思います。)に返してあげました。
 で、2枚の写真を撮って帰ってくると、またエントランスに出てきていました。
090805_1338~01
 何をしているのか?見ていると、何とアリンコを食べていました。へーーー、蟻も食べるんだ!でした。その後は、またジャングルへ入って行き、見えなくなってしまいました。

 その時に撮ってきた写真が、この2枚です。
090805_1330~01
 下のおばあちゃんの畑の脇の栗の木から、長雨のせいで、実が落ちてしまっています。
 草刈で無くなってしまっていたキノコ、復活していました。
090805_1334~01
 図鑑で引くと、ホコリタケと云うのですが、何かもっとないでしょうか????ね?!

 ところで、昨日もチャンとお仕事はしたのです。
 お菓子屋のご主人に頂いた豆盆栽の鉢の山です。
090805_0617~01
 で、これを洗い天日干し。
090805_1122~02
 さてこの鉢に何を育てましょうかね?
 次は、庭のアジサイです。お花が済んだのと大きく繁りすぎたので刈り込むことにしました。
090806_0613~01
 雨が降り出したので、中断しました。また、お天気になったら残りを片付けましょう。

 最後に一枚!
090805_1815~01
 野菜だらけの夕食メニューです。健康に良い?????かな??

 さて、今日の作品紹介は、米倉斉加年さんの『憂気世繪の女』です。
02210002.jpg
 夢二山荘の社長さんからもお褒め頂いた一品です。夢二美人の持つアンニュイな雰囲気の美人を斉加年風に表現しています。

 これで、写真を全部載せ終わったので、開館に行きます。ではでは//////

館長のつぶやき

090805_0616~01
 今朝は、盆地東側に薄く雲が掛っています。御山は、少しだけ裾野を見せています。お天気は、天気予報では、晴れだそうですが、相変わらず、パッとしないお天気です。
 そのせいか?何と畳と敷居の僅かな隙間からカラスウリが蔓を伸ばしてきていました。
090804_0926~01
 美術館の建物は、以前営林署の保養所でした。その後、使用されなくなり、空家の期間が10年ほどありました。為に、改造前は、床下から伸びたたくさんのカラスウリの蔓が天井を這っていました。どうもその名残の蔓が、床下に有るようです。まあ、良いでしょう。

 もう一方の蔓、アサガオには、昨日二輪咲いていました。
090804_0749~01
 このお花を見ると、やっぱり夏なんだ!と感じさせてくれます。


 さて、今日は来館されたお客様からお褒めの言葉をいただいたインテリヤを紹介しましょう。
 まずは、カーテンです。
090804_1326~01
 喫茶展示室のカーテンです。すだれ状のカーテンです。家具屋さんで偶然目にして、「これだ!」と決めました。。
 次は、玄関の展示台です。
090804_1325~01
 漆塗りの豪華なものです。新品で買えばとんでもないお値段だと思います。インターネットで落とした中古品でしたので、安価で求めることが出来ました。
 次は、バイロスの作品をゆっくり見ていただくために置いている椅子です。
090804_1325~02
 スチール製のデザイナーズチェアーです。夏は、ヒンヤリとして気持ち良い座り心地です。が、冬は冷たくて到底座れません。

 最後は、喫茶展示室のテーブル飾りです。
090804_1342~01
 娘からのプレゼント、太陽電池でプロペラが回る飛行機です。

 先日来られたお客様からも、「館長さんのセンスですか?」と誉められました。勿論のロンです!

 どうでしょうか?センスは光っていると思っているのですけどね?!
090804_0525~01
 今朝4時過ぎの写真です。
 昨晩、久しぶりにお菓子屋のご主人と一杯やったので、朝早くお便所に行きたくなり、一度目が覚めたので取り敢えず写真に収めたのです。今は、朝霧のせいで御山も見えなくなっています。

 昨日のアサガオは、三輪でした。うち二輪がご覧のようにポストに咲きました。
090803_1155~01
 蔓が蓋を塞がない様にしていますが・・・・・。

 さて、巷では長雨のせいで、野菜の生育が悪いと云われているようですが、何故か昨日、一杯もらってしまいました。で、今日の写真は頂き物のオンパレードになってしまいました。
 毎朝、十一面観音様に、「今日もお客様がありますように!」とお願いしているのですが、昨日はお願いが違う方にいってしまいました?
 まずは、観音様に手を合わせて居る処に、お隣の奥さまがいらっしゃいました。で、「チョッと作ったので・・・。」と頂いたものがこれです。
090803_0826~01
 手作りのキュウリのお漬物と揚げ菓子です。

 で、次は洗濯ものを干していると、裏のご夫婦が畑作業をされているので声を掛けたのですが・・・。
090803_1146~01
 一杯できたのでと、枝豆とキュウリを頂いてしまいました。ありがとうございました。

 最後は、夕食前に裏の奥さまに頂いた枝豆で一杯飲んでいる処へ、久しぶりにお菓子屋のご主人がいらっしゃいました。で、頂いたものです。
090803_2047~01
 で、まあまあ・・・と云うことで、一杯・二杯・・・・・?これ以上は・・・・・で、お帰りになったのですが。
090803_2055~01
 また、来られて、私も酔っ払っていたので「アリガトウ!アリガトウ!」と頂いてしまいました。

 と云うことで、現在冷蔵庫に入らない状況です。当分は野菜漬けの様です。

 ところで、もう一枚。
090803_0658~02
 トノサマガエルです。昨日、見つけました。今年の防火用水池の掃除のときには居なかったと思いますが、何処かに居たようです。 

 この写真が無いと、今日の作品紹介、伊藤晴雨の『自来也』に辿り着かない?ので・・・・。
090803_1620~01
 『自来也』と云えば、ガマガエルです。トノサマガエル→ガマガエルのこじ付けでした。
 『自来也』の足元に描かれているガマガエルを大写しにしてみました。
090803_1621~01
 ほぼ一筆で描き切っています。【省筆】と云う言葉は、描き込んで行き、最後は逆に描くことを省いて描くことだそうですが、こう云う描き方を云うのではないでしょうか?

 さて、今日も開館しましょう!
090803_0629~01
 今朝のは間違いなく朝霧です。≪幻の山≫のように朝霧を透かして、幽かに由布岳が見えています。僅かに見える空から、上空には青空が広がっているようです。

 昨日の朝は、アサガオが四輪も咲いていました。
090802_0709~01
 段々、お花の数も増えてきたような???
 今日は、良いことがある予感!でした。

 午前中は、相変わらずブログのネタ探しでした。で、こんなものしかありませんでした。
090802_0931~01
 裏のご主人に頂いたトマトの苗が茂ってしまいました。たくさんお花も付けているのですが・・・肝心の実が無い。まあ、そのうちに一杯実ってくれる・・・かな?????

 次は、キノコです。
090802_0932~01
 いつもの場所でしたが、残念ながら妖精の卵さんじゃありませんでした。それでも、栗菓子の様で、美味しそうなキノコさんでした。

 次は写真が良くありませんでした。良???く見てください!
090802_0929~01
 お菓子屋のご主人に頂いたフサスグリ、挿木をしていたのですが無事に一本はついた様です。新芽が吹いていますが、判りますでしょうか?とにかく、良かった?!

 最後にステルス戦闘機です。
090802_1028~01
 そんな訳ないですね。虫さんですが、カッコイイ形ですね。飛ぶと速いのでしょうか?全く動きませんでしたが・・・。

 なかなか毎日だとネタ探しも大変なんです。でも、ブログ作りもハマれば楽しいです。

 お昼過ぎ、次回の企画展のことを考え、麻生三郎のデッサンを引っ張り出して見ていました。と、足音???人の気配????で、玄関を見てみるとお客様でした。
 
 アサガオの予感敵中でした。

 大慌てで、絵を納し、コーシーの準備。で、ご説明へGO!

 玄関で、「現在、三奇才展ですが・・・・。」とパンフレットとチラシを差し出し、三人の名前をあげると意外なことに「米倉斉加年と伊藤晴雨が展示されていると書いていたので・・・。」との返事をいただきました。ビックリでした。で、「伊藤晴雨を何処で???」「熊本の美術館で見ました。」
 何と何と、伊藤晴雨が公立の美術館で展示されたことがあったことを初めて知りました。大感激でした。と云うことで一段と説明にも熱が入ってしまいました。
 一巡の後、例の由布院で二番目に不味いコーシー(この頃は少し美味しくなったかな?)をお出ししました。澁澤龍彦が好きだとの話が出ましたので、澁澤龍彦の[幻想美術館]と云う本を引っ張り出して来ました。気に入ってもらえたようなので、次から次へと調子に乗って本や資料をお出ししてしまいました。たぶん、次への予定を狂わせてしまったと思います。済みませんでした!
 お見送りをして時間を見たら、何と四時を回っていました。三時間以上お引き留めをしてしまったようでした。これに凝りずに是非また来て欲しいものです。反省!

 と云うことで、今日の作品紹介は、その時にご紹介した甲斐庄楠音の『ストローを持つ女』(仮題)です。
071206_1712~01.jpg

 芸術新潮の【どろり】と云う言葉がぴったりの絵です。

≪今日の一句≫
 「ミンミンミン ワシワシワシと 夏は往く」
 今年は、八月に入ってようやくセミさんたちが鳴き始めましたが、もう秋も少し、ホンの少し感じられるようになってきました。私の様に、毎日ボーーーーッとしていても季節は、勝手に移ろうものですね。
090802_0554~01
 とうとう、朝霧と雨雲の合体です。「こんなの湯布院じゃな??い!」って感じです。相変わらず気温は低いし、「一体、夏はどこじゃ?????!」ってね。

 さて、昨日はご近所が草刈りを済ませたので、こりゃ?遺憾!と、わが美術館もすることにしました。
 で、刈り取った後の様子です。
<駐車場>
090801_1300~01
<裏庭>
090801_1629~01
 だけども・・・・雨が続けば、すぐに元通りです。トホホホホ・・・・・・。

 で、気が付いたのですが、芝桜が、一大事!
090801_1304~01
 カヤツリグサに負けそうです。カヤツリグサを引っこ抜くと芝桜も一緒に引っこ抜けてしまいます。まあ、様子見です。

 ついでにと、防火用水池の周囲の雑草も刈っていると、ご近所の方が声を掛けてくださいました。で、作業を終えて、シャワーを浴び、着ていた作業着を洗濯していると、差し入れが!
090801_1259~01
 枝豆とさや豆が出来たのでと持って来て下さいました。ありがとうございました。(夕食のおかずで早速いただきました。)

 ご近所の人と入れ替わりに、夢二山荘の社長さんが大分のお客さんを連れていらっしゃいました。今回、米倉斉加年さんの作品を展示すると先日お話をしていたので、見にいらっしゃったのでした。

 併せて展示している伊藤晴雨や甲斐庄楠音、ロップス等の作品をご覧になられて、一体どう感じられましたやら?????決して、わが美術館のコレクションは、この類のものばかりではありませんよ!です。

 で、今日の作品は、石橋一寛さんの『大鯰』です。
090802_0604~01
 籠を片付ける場所が無いので、そのまま籠の中に鎮座させました。

 さて、久しく<MG2>を見ないな?と思われているのでは?
090802_0604~02
 ご覧のように、日照不足か?全く変わらない様子です。現在は、図書展示室に置いています。

 で、久しぶりにこっちの方も・・・・・一句です。

   <その先に 何が待つのか 千切れ雲>

 わが身を省みての一句でした。
090801_0655~01
 またまた、ご覧の通りの雨雲です。まあ、こんな年もあるのでしょう!
 じたばたしても天のなせる業、人間ごときがどうにかできるものでも無し。ましてや私ごときの出る幕も無し、天に祈り、マイペースの生活を守るしかないのでしょうね。

 さて、ブログの作成に取り掛かりましょう!何せ、今朝はPCが上手く作動しなかったので、遅れてしまっていますから・・・・どうも土曜日はアクセスが悪いようです。

 まずは、お花の写真を2枚。
090731_1019~01
 昨日のアサガオの花は、これ一輪でした。一輪だけでも咲いてくれれば良し!です。
090731_1018~01
 玄関の飾りのお花に使っていたアジサイを取り替えました。またアジサイですが、今季の最後になるような??まあ、間もなく野菊や水引が咲いてくれるでしょう。

 ところで、そのアジサイを採りに行って気が付きました。下のおばあちゃんの畑の脇の茶畑に立つ一本の竹の棒です。
090731_1017~01
 以前、おばあちゃんに聞いていましたが、完全に忘れていて、何であそこに??でした。で、ゴボウが育ってきたので、思い出しました。連作を避けるための印でした。
 還暦が近くなって、少しボケが出始めたようです。来年、また同じように、あの棒は???で、ゴボウが育って思い出せるでしょうか?チョッと心配です。

 さて、そんなこんなをしていた昨日でしたが、お昼過ぎに若松から、嘗て一緒に仕事をしていた同僚がご主人と一緒にまた来て下さいました。5月に一度来て下さり、またゆっくり来ますとおっしゃっていただいていましたが、本当に来て下さいました。
 で、お土産にと、若松と云えばこれ!と頂きました。
090731_1540~01
 私の大好きな日本酒です。<花と竜>と云うお酒でした。ありがとうございました。
 で、館内を説明と云うより会話をしながら、ゆっくり楽しく一巡しました。で、その後は当然、由布院で二番目に不味いコーシーを飲んでいただきました。
 コーシーを飲んでいただきながらも、楽しくなってアレコレ引っ張り出して来てお見せしましたが、ここはどうも自慢の押し付けになっていたようです。済みませんでした。外の様子も変になり、雨模様になって来ました。少し薄暗くなってきたので、さてボチボチと席を立たれました。私の方は、また一人ぽっちになるのでいつまで居られても結構でしたが・・・・今度はお泊りで来られませんか?と声をお掛けして、お見送りさせていただきました。3時を回っていたので、3時間以上居られたことになりますが、話の尽きない楽しいひと時でした。是非、また来ていただきたいものです。

 その時にお見せしたのが今日の作品です。
090801_0658~01
 『やくものちぎ梨』と云う幻の春画本です。この類のものは、内容が内容だけに、まだまだ公に認められたものではないのですが、彫り・摺りとも当時の最高技術で作られたようで、素晴らしいものです。
 この本は、春画本の最後の傑作と云われ、富岡永洗の作ではと伝えられていますが、一体誰が、どの位の部数作ったか等は、闇の中です。
 チョッと映像では写せませんので、一枚だけ差しさわりの無いものを載せます。
090801_0659~01
 この本の復刻本は出されています。見ていませんが、どれだけ再現出来たか疑問です。正直、今の技術では無理だと思います。
 
 この本に関しては、現在北九州市立美術館で≪美人画の系譜≫として、そのコレクションが公開されています福冨太郎氏が芸術新潮に記事を寄せられていました。残念ながら、見つけられませんでしたので、ここには載せられません。またの機会までに見つけておきます。

 百年以上も前の本ですので、展示していませんし、私も滅多に開きません。いつの日か展示できればと思っていますので・・・・。

Powered by FC2 Blog